【月10万円達成!】トルコリラ円 スワップポイント生活の始め方解説!【2025年版】

当ページのリンクには広告が含まれています。

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは!非正規インベスターのスズメ(→プロフィール)です。   今日もブログへ訪問ありがとうございます!感謝です!!

2023年から実践しているトルコリラ円スワップポイント生活ですが、2024年は年間90万円を超える収益、そして2025年はそれを上回る勢いで利益が積みあがっています♪

ブログとXでありのままのスワップ投資の結果をコツコツ発信し続けた結果、ありがたいことにわたしの投資手法に興味をもってくださる方から、

スワップポイント生活を始めたいけど何から始めたらいい?
軍資金はいくらあればいい?FX口座はどこがいい?

といった質問をたくさんいただく様になりました。(興味をもってくださり感謝です☆)

この記事では、2025年これからスワップポイント生活を始める方へ向けて、わたしのスワップ投資のやり方を超シンプルにお伝えしていきます!

3分で読み終わる内容にしたので、忙しい方でもすぐにスワップ投資が始められますよ♪

というわけで2024年6月以降に「スワップポイント生活を始めてみたい!」方はわたしが実際に運用していくGMOクリック証券とLIGHT FXをおすすめします。

① まずはFX口座を開設しましょう!

スワップポイント生活はFX口座が必要です。このFX口座は申請して口座開設までに時間がかかるので、まずは口座開設を下のリンクからサクッと済ませましょう。

下の2つのFX口座でわたしは実際にスワップ収益をもらっていますよ♪

 

 

スワップ投資おすすめ➀【GMOクリック証券】

 

スワップ投資おすすめ②【LIGHT FX】

② トルコリラ円を買いましょう!

FX口座が開設したら、スワップポイントをもらうためにトルコリラ円を買いましょう。

ルールはめちゃくちゃシンプルで

22,000円でトルコリラを1lot(1万通貨)買う

これだけです。

2025年4月まで 1lot 20,000円で買っていましたが、安全性を高める目的で5月から22,000円にルールを変更しました。

 

例としてGMOクリック証券で トルコリラを1lot 買う手順を下で解説します♪

 

トルコリラを1lot(1万通貨) 買う手順

・まずはGMOクリック証券【FXネオ】の口座に22、000円入金します。

・入金が完了したら、スマホでGMOクリック証券【FXネオ】の画面を開いて、矢印の「トレード」をタップします。

 

・矢印の赤い「(買)ASK」をタップします。

 

・①「成行」をタップし、取引数量②の部分に「」と入力します。入力が終わったら③「確認画面へ」をタップします。

 

・④「注文確定」をタップします。

これで「トルコリラ円 1lot 」の買いが完了です。

あとはご自身の口座残高が22,000円増えるごとに、上の手順に従ってトルコリラ円を買い増ししていけば、スワップ収益がだんだんと増えていく流れです。

ちなみに2025年5月5日現在のトルコリラ円のレート(3.75円)で、わたしのルールでトルコリラ円を1lot買った時のレバレッジ・ロスカットは下記になります。

(投資に絶対はないですが)レバレッジ1倍台・ロスカットレートは1円台で、今日明日の相場で一喜一憂する心配が低い、安全性重視の運用になっています。

 

実際にわたしは上のルールを守って2年間でスワップポイントを累計100万円以上もらっています♪

 

詳しくは下の収益実績でご確認ください。

▼わたしの実際のスワップ収益実績(月別)はこちら

あわせて読みたい
【不労所得】トルコリラ円のスワップポイント生活をブログで公開! 40代妻子持ち、手取り19万、ボーナスなしの非正規サラリーマンが、わずかな元手でスタートしたスワップポイント投資がいくらの収益を生んでくれたのか?   成功も...

③ トルコリラ円を買ったら、基本ほったらかし!

スワップポイント生活をめでたくスタートされた初心者の方に伝えたいポイントは「トルコリラ円を買ったら相場は見ない!」という点です。

スワップポイント生活をスタートしたあなたは「金の卵を産んでくれるニワトリを購入した」と思ってください。

ニワトリはほったらかしで自由にさせてあげておけば、毎日スワップという名の金の卵を産んでくれます。

しかし、相場を見すぎると「ルールを変更してもっと収益性を上げようかな・・」という欲望がわいてきます。

これは、ニワトリに「もっと卵を産ませよう」とむりやり餌を食べさせる行為と似ています。そんなことをすれば、ニワトリはどうなるか?容易に想像がつきますよね?

さらに、わたしたちはかなり頑丈で快適なとり小屋でニワトリを育てているので、(絶対ではないですが)突然の嵐や真夏の暑さなど(評価損)でにわとりが急死(ロスカット)する確率は非常に低いです。

つまりニワトリを買ったら、

ほったらかして人間の感情は入れない! そして毎日コツコツ金の卵を産んでもらって積み上げていくのみ!!

これが2年間スワップ投資を経験してきた、わたしなりのシンプルな成功法則です。

トルコリラ円スワップポイント生活のまとめ

この記事では2025年現在わたしの高利回り投資の柱の一つ「トルコリラ円スワップポイント生活の始め方」の最新バージョンについて説明してきました。

実際に投資をしている身としてメリット・デメリットをまとめると、

トルコリラ円スワップポイント生活のメリット

低資金(1万通貨につき22,000円)から始められる

年利30%を超えるありえない程の超高利回り

ロスカットの危険性が他通貨と比較して非常に低い

トルコリラ円スワップポイント生活のデメリット

ロスカットの可能性がゼロではない

トルコリラ円のスワップポイントが今後減る可能性もある

といった感じです。

 

投資なのでデメリットももちろんありますが、家族持ち年収300万円台の身分から「毎月3万円の不労所得を獲得したい!」という夢を実現したいわたしにとって、「低資金で超高利回り」「ロスカットのリスクが極めて低い」トルコリラ円の現在の状況は投資しないという選択肢はありませんでした。

 

新NISAブームが吹き荒れる中、淡々とトルコリラ円を買い増し続けた結果、わずか5ヶ月目で月に1万円達成→6ヶ月目で2万円達成→そして7か月目で目標だった3万円のスワップ配当金を達成→1年後には10万円を超えるスワップ配当金が毎月入ってくるようになっています♪

→スワップポイント生活 月別の配当金実績はこちら

 

わたしのように「低資金で月にあと2,3万円の副収入がほしい!」とお考えの方には、わたしのスワップポイント生活は間違いなくお役に立てます。

 

商品を仕入れる必要もなく、たくさんの人を集客する必要もなし。わたしと同じ設定にすればみんな同じように毎日配当金が生まれる仕組みは副業投資の究極系だと感じています。

 

ここまで記事を読んで少しでも心が動いたあなたは、すぐにスタートが切れるよう口座開設だけはぜひこのページを閉じる前に済ませておいてください!

 

 

スワップポイント生活の結果については、良い時も悪い時もありのまま正直にこのブログで結果を公開していきます。

わたしを信頼してくださる方は、ぜひ一緒にスワップポイント仲間として、月に3万円の副収入を目指しましょう♪

 

最新の記事更新情報やトラリピの設定変更などは、Xでまずお知らせしています。よかったらフォローしてくださいね^^

スズメのX(@suzumeblog777)はこちらから

関連記事&ブログランキング

 

高配当スワップポイント生活! 過去の実績はこちら

あわせて読みたい
【不労所得】トルコリラ円のスワップポイント生活をブログで公開! 40代妻子持ち、手取り19万、ボーナスなしの非正規サラリーマンが、わずかな元手でスタートしたスワップポイント投資がいくらの収益を生んでくれたのか?   成功も...

 

▼記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票をお願いします!
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする