【2024年5月】トルコリラ円のスワップポイント生活をブログで公開!

当ページのリンクには広告が含まれています。

PVアクセスランキング にほんブログ村

スズメ君
こんにちは!非正規インベスターのスズメ(→プロフィール)です。

【収支報告】2024年5月のスワップ(トルコリラ円)による不労所得は+41,140円でした“ε(。•ө•。)з”

 

年利20%超え!スワップポイント生活始め方はこちら

あわせて読みたい
【2024年6月リニュアル版】トルコリラ円 スワップポイント生活の始め方解説! 2023年から実践しているトルコリラ円スワップポイント生活ですが、2024年も非常に好調に利益が積みあがっています♪ そしてスワップ配当金を目的とした投資家さんとSNSで...
目次

スワップ(トルコリラ円)スワップポイント生活の内訳

2024年5月のトルコリラ円スワップポイント生活の結果は、

・IG証券 ➜ 17,136円

・GMOクリック証券 ➜ 6,510円

・LIGHT FX ➜ 17,494円

合計スワップポイント ➜ 41,140円

という結果になりました♪

 

▼IG証券(GMOクリック証券)の日別スワップポイント

※5月29日~31日はGMOクリック証券のスワップポイントです

 

▼LIGHTFXの日別スワップポイント

スズメ君

先月はじめて月3万円のスワップポイント達成して、今月はなんと月4万円のスワップポイント獲得しました!

1日1分程度の作業でこの不労所得は最強すぎる♪

 

▼5月末時点のわたしのトルコリラ円保有通貨数は下記になります

・5月末のトルコリラ円保有数 ➜ 58万通貨

(内訳)

・GMOクリック証券 ➜ 35万通貨

・LIGHT FX ➜ 23万通貨

スワップポイント生活の方針を変更しました

5月に入ってスワップポイント生活のメインで使用していたIG証券との相性がどうもしっくりこなくなって、1人でアレコレ戦略を練りました。

そして今後のスワップポイントの拡大と操作性を含めた相性の良いFX会社を模索し、最終的にIG証券からGMOクリック証券への完全お引越しを決断しました。

GMOクリック証券に決めた理由やさらなるスワップポイント収益の拡大を目的とした設定変更は下の記事にまとめましたので、これからスワップポイント生活を始める方はあわせて読んでみてください。

▼2024年6月以降のスワップポイント戦略はこちら

あわせて読みたい
【2024年6月リニュアル版】トルコリラ円 スワップポイント生活の始め方解説! 2023年から実践しているトルコリラ円スワップポイント生活ですが、2024年も非常に好調に利益が積みあがっています♪ そしてスワップ配当金を目的とした投資家さんとSNSで...
スズメ君

投資にタラレバはないですが、新戦略では低レバレッジにも関わらず年利50%超えを狙っていきます!

こんな投資他にないので、スワップポイント投資に出会えてほんとラッキーです♪

スワップ(トルコリラ円)直近三ヶ月の収益推移

2024年3月  →+22,804円

2024年4月  →+37,253円

2024年5月  →+41,140円

直近三ヶ月のスワップ累計利益 +101,197円

スタートから現在までのスワップポイント実績はこちら

あわせて読みたい
【不労所得】トルコリラ円のスワップポイント生活をブログで公開! 40代妻子持ち、手取り19万、ボーナスなしの非正規サラリーマンが、わずかな元手でスタートしたスワップポイント投資がいくらの収益を生んでくれたのか?   成功も...

 

スズメ君

2024年3月に投資資金をスワップポイント投資に全振りして収益が一気に伸びました♪

スタートして8ヶ月、スワップポイント投資は予想以上の結果を生んでくれています!

スワップ(トルコリラ円)レバレッジ

過去にFX投資で大失敗を経験している分、資産の安全設計には人の3倍気を使っています(^^;)

▼【5月末時点】トルコリラ円スワップ戦略のレバレッジ&証拠金維持率はこちら(LIGHTFX)

実行レバレッジ→ 2.6倍

※GMOクリック証券でもレバレッジ2倍台で運用中

スズメ君

ロスカットの危険性をできる限り減らしつつ、且つ高利回りで不労所得を獲得するためにレバレッジ1倍 →2倍での安全運用を基本スタンスにしています。

→レバレッジを2倍に変更した理由はこちら

相場は利益が出なくても生き残れば勝ちなので、今後も欲張らずにコツコツと利益を積み上げていくスタンスを継続します!

スワップ(トルコリラ円)投資 累計の利益実績

10数年後の未来ではなく、今日明日の豊かで幸せな生活のために。

大切な妻と子供はもちろん、主役の自分自身が心の声に正直に生きていくために。

そんな想いから、月3万円の経済的なゆとりを目指してわたしはスワップポイント生活を実践しています。


2020年にカナダ円の半自動売買を経てトラリピをスタート→2023年より豪ドル/NZドル(オージーキウイ)でトラリピ再スタート→2024年副業投資歴は5年目を迎えています。

昨年2023年10月より、不労所得の拡大+リスク分散の目的で新たに高利回りスワップ戦略をスタート!

→低レバレッジ+年利50%超えのスワップ投資始め方はこちら

今月は41,140円の利益が生まれて、目標の月3万円の不労所得を二か月連続で達成しました☆彡

 

スズメ君

2024年もリスクを最大限排除し、ロスカットの危険を最大限抑えた高利回りスワップ設定作りを試行錯誤していきます!

最新の記事更新情報やトラリピの設定変更などは、twitterでまずお知らせしています。よかったらフォローしてくださいね^^

twitter(@suzumeblog777)はこちらから

関連記事&ブログランキング

 

高配当スワップポイント生活! 過去の実績はこちら

あわせて読みたい
【不労所得】トルコリラ円のスワップポイント生活をブログで公開! 40代妻子持ち、手取り19万、ボーナスなしの非正規サラリーマンが、わずかな元手でスタートしたスワップポイント投資がいくらの収益を生んでくれたのか?   成功も...

 

▼記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票をお願いします!
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次